成功に関する記事はブログ内でシリーズ化されていまして、今回がその3なのですが
このまま読み進めて行くと、その1・その2を読むように指示されるのでそのまま読んで行って下さい。
それではいきます。
まずは、モチベーションが大事という記事を読もう
貧困になってしまう原因は、2つ欠けているから(モチベーションが大事というお話)
モチベーションを高める方法その1=発信と受信の往来(戦略)
(冒頭から余談ですが、『発信と受信の往来』は戦略です。
ビジネスをする人もしない人も覚えておいて損がないこととして、
戦略とは「案」、戦術とは「案を達成する為の具体的な方法」のことです。)
この記事を作ることになった僕のTwitterでのつぶやきを紹介します。
【発信と受信の相互作用】
発信、受信のどちらか一方に偏っていると
飽きが来て苦痛が生じる。僕は勉強で疲れてくると休憩としてツイッターに行くが、勉強していると途中で気付きが多く、休憩中に「発信したい!」という欲が湧いて発信することでまた勉強したいという欲が出て疲れが取れる。
— YUJI (@yujiyamazato) 2021年11月8日
逆に、ネタがなくても「毎日SNSやブログとかで発信をするんだ!」と意気込んでやっていた時期もあって
その時も発信が、読んでいる人にとって価値があるかどうかじゃなくて、発信力を高められるとして義務化してました。— YUJI (@yujiyamazato) 2021年11月8日
以上の経験から、何かを極めたい場合
インプットとアウトプット、特にアウトプットは
自分だけが読むためのアウトプットじゃなくて、できれば誰かに読ませる為のアウトプット、できれば叩かれるような場所にアウトプットする機会を設けるのが良い。— YUJI (@yujiyamazato) 2021年11月8日
この、【発信と受信の相互作用】の“相互作用”に
名前が付いています。「モチベーションを高める方法」って言うんですけど…
記事化しなくても良いくらいのつぶやきですが
記事化の過程で記事化した方が良いなと思ったら
記事化して公開します。お待ちを〜
— YUJI (@yujiyamazato) 2021年11月8日
試してみるとわかるかと思いますが不思議と、
受信を一切せずに発信ばかりするか、発信を一切せずに受信ばかりすると時間が経つにつれて苦痛になります。
受信ばかりして苦痛で疲れたところに、そのストレスを発散のために受信したことを
他人が反応してくれる場所で発信をするとその反応が良かった場合に
もっと勉強したい!!!
と、自己承認欲求が満たされるようになります。
そうすると、より精度の高い受信とより精度の高い発信をしたいと思うようになり好循環を生むことになります。
(先出ししますが、発信と受信の精度を高める方法はモチベーションを高める方法その3なのです笑)
発信と受信の往来の具体的な方法(戦術)
戦術は一言では「僕の真似をしよう。」なのですが、ちゃんと説明しますね笑
説明したからにはかなり為になると思うのでメモをすることを約束して下さい。
1・自分が何をしたいのかを追究する。
1つ目を文字を大きくしてマーカーを付けた理由はこれが最も大事だからです。
血眼になって以下の記事をお読み下さい!!!
これは受信ですね。
成功する方法は成功の定義とポジティブ思考を誤らないこと(成功の法則その1)
2・ツイッターとブログの開設
発信の為です。受信も含みますが。
ツイッターとブログの開設は必須ですね!
ツイッターの開設は簡単なので、受信の為にも発信の為にも僕をフォローして下さい。
ブログの開設は、以下の記事を参考にやってみて下さい!
【サイトが0円】ドメイン取得→サーバー契約→SSL化までの手順
3・発信の仕方を学ぶ
そして、どう文章を書けば良いかはこちらのカテゴリーからどうぞ!
https://yujiyamazato.com/category/マーケティング/
そして、モチベーションを高める方法その2に行く前に参考になるツイートを見つけたのでどうぞ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
発信と受信の往来+発信の受信=理解度を深める方法
インプットだけじゃなくて、アウトプットもすれば理解度が深まるということで貸借対照表の記事を書いて、「よしアウトプットできた。」と思って会計ソフトで青色申告として現金と預金という資産を入力すると「貸借合計額が合いません。」となって、「何のこと?」となった。https://t.co/6HpMamf8WT
— YUJI (@yujiyamazato) 2022年1月27日
しかし、貸借対照表の記事を書くというアウトプットをしたおかげで
「あ〜、この資産は資本なのか負債なのかを入力しないとそりゃ貸借対照表の貸方と借方の額が合わないよな。」
とすぐに気付いた。こんな経験から、理解度を深める方法とは・・・
— YUJI (@yujiyamazato) 2022年1月27日
1・知識をインプットする。
2・その知識を他人に分かり易く教えるように体系的に記事化する。(第一段階のアウトプット)
3・自分で書いた記事に則ってやってみる。(第二段階のアウトプット)
— YUJI (@yujiyamazato) 2022年1月27日
つまり、
- 他人の発信を受信
- 受信したものを自分の言葉で発信
- 自分で発信したものを受信
ということです。
モチベーションを高める方法その2=視覚化する(戦略)
モチベーションを高める方法その2=視覚化するというのは、
自分の受信とその受信している過程を視覚化するということです!
早速具体的な方法を紹介します。
視覚化する具体的な方法(戦術)
これはあくまでも例ですが、この方法は思い付いた時にこのモチベーションを高める方法を記事化しようと決心させました笑
まずは、このスプレッドシートを開いて下さい。
以下イメージ。
使い方として、
- ストップウォッチを使って秒単位で受信もしくは発信をしている時間を測る
- 受信・発信の時間が細切れだと集中力を欠くので、タイマーを使って連続で受信・発信をする
- それらの時間を毎日スプレッドシートで月を区切って記録する
です!
更に、モチベーションを高める方法その1と組み合わせてスプレッドシートを
ツイッターに載せるとモチベーションが爆上がりします!
例えば、僕がこんな感じでツイートしています。
発信と受信の精度を高める方法=体系と要素の往来(戦略)
=『モチベーションを高める方法その3』としても良かったのですが、確かにこれが最もモチベーションが高まる方法だと思いますが、どちらかと言うとモチベーションが高まるとかどうでも良くなるくらい、天から色々なアイディアが降ってくる状態になれるので『発信と受信の精度を高める方法』としました。
但しどちらかと言うと、『体系と要素の往来』に注目して欲しいです。
元々、『発信と受信の精度を高める方法』と『体系と要素の往来』は別々になっていたのですが記事を書いている途中で
と、物事と物事を結び付けられるのは、「体系と要素の往来」に日々取り組んでいるからです。
物事は、体系的な状態 ↔ 要素に分解して
行ったり来たりしながら勉強することで
とても楽しくなるということを、感じれない勉強は
その勉強はただの時間の浪費であると思う。 https://t.co/ZblARVOrD1— YUJI (@yujiyamazato) 2021年9月2日
何となく、物事の全体(体系)と要素の往来をすることで、発信と受信の精度を高められそうだなと感覚的にはわかりますよね?
ちなみに、「体系=抽象」 「要素=具体」 つまり「抽象と具体の往来」と言い換えても良いです。
じゃあ、実際に発信と受信の精度を高めるには?ということで戦術をどうぞ。
体系と要素の往来の戦術
以下の記事を完全に理解することです!
この記事はかなり高度なのですが絶対に理解して下さい!
具体化→抽象化→概念化→モデル化ができないと、お金を払って行動しても一生成功しません(成功の法則その2)
今回の方法で、モチベーションを高める戦略と戦術に取り組むと・・・
以下のツイートのように毎日が楽しくなります!
ネタというのは考え抜いて出すものではなくて
自然と湧き出るもの。俺が起業についてつぶやきが多いのは、それだけあふれ出ているから。
なので、ツイッターで稼ぎたいならツイッターを頑張るのではなくて、自分を死ぬほどまでに鍛えること。
— YUJI (@yujiyamazato) 2021年6月10日